10/11(土)戦国武将「松永弾正久秀」命日法要・子ども落語

第1部 戦国武将 松永弾正久秀 命日法要

松永弾正久秀は、戦国時代の武将で信貴山城を居城とした大和国の戦国大名です。織田信長に二度にわたる謀反を行い、天正5年10月10日、名器「古天明平蜘蛛」(茶釜)と共に自害する。達磨寺の境内にはそのお墓が祀られており、命日あわせて法要を行います。

■日時:10月11日㈯ 10時00分~10時30分

■場所:達磨寺境内 松永弾正久秀墓前

■内容:達磨寺住職による読経・焼香

*一般の方もご参列いただいきご焼香いただけます。

■申込:不要

■費用:無料

 

第2部 子ども落語

王寺町を中心にご活躍している落語家をお呼びし、日本庭園のような達磨寺方丈にある庭「亀集庭」(きしゅうてい)にて、落語をお届けします!

■日時:同日 10時30分~11時15分頃

■場所:達磨寺方丈庭「亀集庭」  特設ステージ

■落語家芸名/演目:

 ① 狐家堀兵衛 氏 / 狸の賽

 ② 素数亭こた丸 氏 / 茶の湯

 ③ おむすび亭しおしお丸 氏 / 近日息子

■申込:不要(座席数は限りがございますので譲り合ってご聴講ください)

■費用:無料

 

第3部 縁日だるまマーケット

わなげや当てものくじ、わたがしにポップコーン、ハロウィンウォールデコ、謎解きなど楽しい催しがたくさん‼

■日時:同日 10時00分~13時00分

■場所:達磨寺境内

■主催:一般社団法人王寺まちづくり➡詳細はココをクリック